人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RUKAの雑記ノート(現在休止中)

rukachas.exblog.jp
ブログトップ

Amazon ダッシュボタン

Amazon ダッシュボタン_c0039181_19214278.jpg前回の記事で、昨年12月5日から日本のAmazonでもサービスが始まった「Amazon Dash Button」について書いてみましたが、今回もそのダッシュボタンの話。
ただしボタンの購入方法やWi-Fiの設定等については他の方のブログに詳しく書かれていますので、ここでは省略します。

日本のAmazonでこのサービスが始まったことに関しては、IoT(Internet of Things)と絡めて概ね評価している方が多いようです。
しかし実際にボタンを購入して(ボタンの価格は1回目の注文の代金から差し引かれるので実質0円)使ってみた方の感想となると、ここで評価が二分しています。
「これはいいね」とその後も使い続ける人と、「あまり良いものではなかった」と見切りをつける人。

ダッシュボタンのメリットはなんといってもボタンひと押しで注文が完結することです。
PCやスマホでAmazonのサイトを開く必要もなく、買うものが決まっているのならもっともシンプルな注文方法ですね。

反対にデメリットは配達日時が指定できないこと。
発送後にヤマト運輸のサイトから配達日時を変更できますが、それじゃダッシュボタンの意味がなくなっちゃいます。
私の家は常に誰かしら在宅なので、いつ配達されても困ることはありませんが、ひとり暮らしや共働きの家庭では重要なことかもしれませんね。

さて、ダッシュボタンについて検索してあれこれブログを読んでみて、ひとつ気付いたことがありました。
どのブログの記事も、ダッシュボタンの購入者と利用者が同じ人なんです。
つまり「使わせてみた」ではなく「使ってみた」ばかり。
私のように「Amazonを使っていない人のために設置した」という記事があまり見受けられないんですよ。

ダッシュボタンを購入した人は普段Amazonをよく利用している人でしょうし、少なくとも年会費を払っているプライム会員です。(ダッシュボタンはプライム会員限定のサービス)
そのような人にこのボタンが必要になるとは思えませんし、かえって融通の利かなさが不快に感じるかもしれません。
だからこそ各ブログでも「微妙」「もう使わない」「いらない」という言葉が踊るわけです。

しかしボタンを押すのが同じ家に住んでいるAmazon非利用者である場合はどうでしょう?
その人の生活にとって利便性が少しは向上するはず。
年老いた親であれ小さな子供であれ、それが必要になった時に自分で行動をおこせるわけですから。
もちろん必要もないのにポンポン押されては困りますが、理解して使うのであれば問題ないでしょう。

ただ私も現時点で不満がまったく無いわけではなく、早いとこ改善してほしいのは「品揃え」ですね。
スタートから2ヶ月以上経った現在でも相変わらずの42種類。
せめて100種類くらいにまでレパートリーが増えればさらに良さが実感できるんですが、なかなか増えないところを見ると、Amazonの取り分が多過ぎるのかな?

それとボタンの裏側の粘着剤があまりに弱すぎます。
プラやタイル等には張り付きますが、ちょっとザラついた壁紙だとすぐに剥がれ落ちてしまいます。
吊り下げるためのフックが付属しますが、ボタン自体に厚みがあるので通常のピンでは固定しづらく、またこのフックが外れやすい。

改善してほしい点はそれくらいですね。
逆にいえばそれ以外はとくに不満点もなく、うちではオフクロたちの便利ボタンとして重宝しています。
by rukachas | 2017-02-11 22:24 | Net&Webの話