人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RUKAの雑記ノート(現在休止中)

rukachas.exblog.jp
ブログトップ

不便さは慣れで解消?

Winのフォルダ今年の春、Windows XPを使ってみて不便だと感じたことを書きならべてみたが(該当記事)、そのうちいくつかは今ではあまり気にならなくなってきた。

テキスト入力で文章の途中に文字を挿入するとき、キーを打つごとに元からある文字が隠れていってしまう問題は、「iText for Windows」というテキストエディタを使うことで解決したし、ゴミ箱を空にするときに常に確認メッセージが表示されてしまうことも、アプリのウィンドウを閉じるととたんに終了してしまうことも、ショートカットからキーボードショートカットで本体のアイコンを表示できないことも、こういうもんだと割り切って使っているうちに、だいぶ慣れてきた。

しかし、未だにどうしても使いづらく、不便この上ないのが、ウェブブラウザなどのウィンドウの陰に隠れた複数のフォルダウィンドウを、一度に全部手前に表示できない点。
そりゃあ手前のウィンドウを最小化すればその下の隠れた部分が現れるが、そこに他のソフトのウィンドウがあればフォルダは隠れたままだ。また、ウェブブラウザを表示したままで、その上に複数のフォルダを開きたいときもある。
だから一度隠れたフォルダウィンドウを再び手前に表示するには、タスクバーから一つ一つ呼び出さなくてはならない。フォルダが5個なら5回、10個なら10回呼び出すことになる。これは手間がかかりすぎる!

さらに、Windowsはフォルダ内のアイコンの位置をちゃんと憶えないという困った一面もある。Macはアイコンの位置が崩れることは通常の状態ではありえないが、Windowsは後日開くとせっかく並べたアイコンの位置が変わっている、なんてことがよくある。

ウインドウ内のアイコンの位置なんてどうでもいいじゃん、と思う人は、きっとファイルを整理するときはツリー表示させて(エクスプローラなど)、その中でファイルを移動したり放り込んだりしているのだろうが、その仕草はちょっと無造作すぎやしないだろうか。
たとえば机の引出しに書類や小物をしまうとしたら、そのまま引き出しに向かって放り投げたり、隙間から流し込んだりするだろうか?ほとんどの人が引出しを開け、この書類はこの位置に、メモはここに、ペンはここにと、それぞれ使いやすい位置に並べるはずだ。
フォルダ内もそれと同じで、次の日に開けてみたら中身の位置が変わっていた、なんてことでは困ってしまう。

以上、複数のフォルダを呼び出す手間と、フォルダ内のアイコンの崩れ。この二つの事から、Windowsは「ウィンドウ」という名を持ちながらことウィンドウに関してはてんでなっていない、というのが使ってみての感想だ。

もちろんMacにもできないことはある。だがOSの基本操作に関して、手間がかかるという意味での「できないこと」は、Windowsのほうがずっと多い。次期WindowsのVistaでは改善されるのかもしれないが。

ところで、このようにWindowsに苦言を呈することを書くと、Windowsしか使ったことのない人からとかく「Mac信者」などと言われたりする。
いや、私は直接言われたことはないが、MacやWinの掲示板やフォーラムなどでは、よくそのようなやり取りが見受けられる。せめて「Macファン」と言ってほしいところだが。

しかしよくよく考えてみるとおかしなことだ。ボールペンを使っている人に「万年筆は書きやすいよ」と言っても「万年筆信者」とは言われないのに、ことMacに関しては褒めるとMac信者などと言われたりする。
それはたぶんMacユーザーの中に、Macにぞっこん惚れ込んだり、他人に薦める人が多いからだと思うが、大して良くもない物をさも良い物であるかのように薦めているのなら、そりゃあ信者か、さもなければ詐欺師だろう。

だがMacがWindowsよりも簡単に楽しく作業でき、とても便利だってことは、両方使ったことのある人ならよく分かっている。
まるで自分の部屋の中の物に手を伸ばすかのように感覚的に作業できる分、手数も少なくて済むし、余計な時間もかからずに済む。この楽さと楽しさは、まさに個人使用にはうってつけ。
そんな利点を知れば、当然人にも薦めたくなるものだ。

ところが不思議なことに、Mac未経験者の中にはMacの良さを聞いても信じない者が多い。(あくまでもネットでの他人のやり取りを見ての感想だが)
だからこそMacを薦める者に対して「信者」などという言葉が出てくるのだと思うが、何故信じないのか?何故Windowsで満足してしまうのか?次回はそんなことを考えてみようと思う。
by rukachas | 2006-11-27 21:30 | Mac&Winの話